ブログ
BLOG

ZEHとは?
2025.03.20
- 豆知識
こんにちは!KannnaHomeです😄
みなさんは『ZEH』についてご存じですか?
家づくりを考えると耳にするZEHですが、具体的に何のことなのか分からない人も多い
のではないでしょうか。
今回はZEHの説明とメリット・デメリットについてお話します。
◇ZEHとは?
ZEH・・・「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略です。
家庭で使用するエネルギーよりも、太陽光発電などで生み出すエネルギーが上回る住宅を指します。
・ZEHの主なメリット

使用するエネルギーを自分で生み出すので、光熱費が安くできるのが大きな特徴です。
作ったエネルギーが余れば電力会社に買い取ってもらうこともできます。
・ZEHのデメリット

環境に優しく災害に強いですが、建築時やメンテナンスにコストがかかります。
予算と将来性を考えて必要な設備を選びましょう。
◇ZEHに必要条件・必要な3つの要素
ZEHは明確な基準がありこれをクリアしなければZEH住宅としては認められません。
具体的には以下の4項目すべて満たす必要があります。

これを満たしZEH住宅として認められると性能ごとに分類された補助金を受けられます。
設備投資がかかるZEH住宅ですが補助金をうまく使えば費用を抑えられます。
ZEH住宅は以下の3つの要素をもとに成り立ちます。

家庭内で使用している電力量や稼働状態、太陽光発電による発電量などを
確認するには専用システム「HEMS(Home Energy Management System)」が必須
です。また、LED照明や高効率の給湯システムなどで、無駄な電力を省く
ことが求められます。

高性能の窓や高断熱材を利用したエネルギー効率の良い住宅であることもZEH住宅の
重要な要素です。
断熱効果の向上により今まで冷暖房に使用していたエネルギーが削減され快適な住環境
が作られます。

ZEHでは、生活で消費するエネルギーよりも生み出すエネルギーが多くなることを
求められるため太陽光発電などのエネルギーを生み出す設備の設置が必要です。
◇ZEH補助金申請後は設計の変更ができない
補助金制度を利用したZEH住宅の設計プランの作成では、エネルギー消費量
や断熱効果を入念に細かく計算します。
ZEH補助金制度では申請した内容どおりの建築が求められるため、申請後の間取りや
機器の変更はできません。
したがってZEH補助金制度の利用では入念な検討を重ねたうえで設計プランを作成し
最終決定をしたあとに申請を行う必要があります。
ZEH補助金制度を利用する際は細かな条件をすべてクリアしたうえで公募の
スケジュールに従って計画を進める必要があります。
利用する際は条件について事前に確認しましょう!